

放課後等デイサービスとは
放課後等デイサービスとは、障害のあるお子様や発達に特性のあるお子様のための福祉サービスです。
放課後や長期休業日等に6歳から18歳までの就学年齢のお子様が通うことができます。
児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいて、自立支援と日常生活の充実のための活動などを行います。
放課後や長期休業日等に6歳から18歳までの就学年齢のお子様が通うことができます。
児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいて、自立支援と日常生活の充実のための活動などを行います。
活動内容


お部屋の様子
ぴあの色

音つみき

ご利用の流れ
①お問い合わせ
ホームページの問い合わせフォームまたはお電話にてお問合せください。現在の状況等、お伺いさせていただきます。
また、相談支援事業所をご契約されている場合は、事業所名をお知らせください。
②ご見学
管理者・児童発達支援管理責任者より、お部屋のご案内や、活動内容の説明などをさせていただきます。
また、お子様の様子、ご家族様のニーズ、課題や目標、ご要望などをお伺いいたします。
③ご利用契約
ご契約に際しては受給者証、印鑑をご持参ください。(療育手帳や障害者手帳をお持ちの方は、併せてご持参ください)受給者証をお持ちでない方は、取得手続きについてこちらからご説明をさせていただきます。
④ご利用開始
ご契約完了後、ご利用開始となります。
ホームページの問い合わせフォームまたはお電話にてお問合せください。現在の状況等、お伺いさせていただきます。
また、相談支援事業所をご契約されている場合は、事業所名をお知らせください。
②ご見学
管理者・児童発達支援管理責任者より、お部屋のご案内や、活動内容の説明などをさせていただきます。
また、お子様の様子、ご家族様のニーズ、課題や目標、ご要望などをお伺いいたします。
③ご利用契約
ご契約に際しては受給者証、印鑑をご持参ください。(療育手帳や障害者手帳をお持ちの方は、併せてご持参ください)受給者証をお持ちでない方は、取得手続きについてこちらからご説明をさせていただきます。
④ご利用開始
ご契約完了後、ご利用開始となります。
ご利用料金
区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限月額 |
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税 非課税世帯 | 0円 |
一般1 | 世帯年収 約890万円まで | 上限4,600円 |
一般2 | 世帯年収 約890万円以上 | 上限37,200円 |
別途おやつ代を50円いただいております。
ご家族との情報共有(システム導入)
システムを導入し、お子様が施設で過ごす様子や活動の雰囲気などをインターネット上でお伝えしています。
スマホ等で撮影した写真を掲載し、具体的にお伝えすることができるため、普段家庭では見られない姿を見ることができると好評を頂いております。
また、利用日をパソコン・スマートフォン・タブレットからインターネットで簡単に申し込むことができるため、利用日申し込み時の保護者様の負担を減らすことができます。
スマホ等で撮影した写真を掲載し、具体的にお伝えすることができるため、普段家庭では見られない姿を見ることができると好評を頂いております。
また、利用日をパソコン・スマートフォン・タブレットからインターネットで簡単に申し込むことができるため、利用日申し込み時の保護者様の負担を減らすことができます。
支援プログラム
音つみき(支援プログラム) ( 520KB) |
ぴあの色(支援プログラム) ( 520KB) |
Q&A
Q.送迎はありますか?
A.各学校へお迎えに伺います。ご自宅へのお送りは、ご家族様とのご相談の上決定します。
Q.夏休みなど長期休みの昼食はどのようになりますか?
A.お弁当をご持参ください(コンビニ等で購入したものでも可)。保冷バックにて一括で保管をします。
Q.車椅子を使用していますが、利用できますか?
A.ご利用いただけます。スロープ、トイレの手すり等バリアフリーの環境を整えていますので、まずはお気軽にご連絡ください。
Q.他の放課後等デイサービスを利用していますが、複数事業所の利用はできますか?
A.ご利用いただけます。ただし、同じ日に2か所以上の放課後等デイサービスを利用することはできませんので、ご注意ください。
利用料金につきましては、いずれかの事業所を「上限管理事業所」とする手続きをしていただくことで、複数事業所を利用した場合でも、受給者証に記載された金額を超えて支払う必要はありません。
利用料金につきましては、いずれかの事業所を「上限管理事業所」とする手続きをしていただくことで、複数事業所を利用した場合でも、受給者証に記載された金額を超えて支払う必要はありません。
アクセス・営業時間

所在地 | 〒373-0812 群馬県太田市東長岡町141-2 |
連絡先 | TEL 0276-55-4638 |
営業時間 | 平日・土曜日(年12回程度) 10:00~18:00 |
サービス提供時間 | 放課後13:30~17:30 土曜日(年12回程度)、学校休業日10:00~17:00 |
休日 | 日・祝日・12月29日~1月3日 及び8月13日~15日 |

所在地 | 〒370-0532 群馬県邑楽郡大泉町坂田3-13-11 |
連絡先 | TEL 0276-57-6242 |
営業時間 | 平日10:00~18:00 |
サービス提供時間 | 放課後13:30~17:30 学校休業日10:00~17:00 |
休日 | 土・日・祝日・12月29日~1月3日及び8月13日~15日 |